みんな元気になる絵本(200~101)

2014年( ~200)
きりぎりすくん

 きりぎりすといえば、勤勉に働く者たちにばかにされる遊び人の代名詞。この絵本の主人公である「きりぎりすくん」はどうかというと、ひと言では説明できません。 何といっても今どきの「きりぎりす」なのですから。 ある朝目覚めたき […]

続きを読む
2014年( ~200)
えを かくかくかく

 表紙の青い馬、すてきですね。若く、たくましく、おまけにユーモアのセンスも備えている雰囲気。本の中には、赤いワニだの、 ピンクのウサギだの、有り得ないけど魅力的な生き物たちが登場します。黒いシロクマ、とか。 絵本「はらぺ […]

続きを読む
2014年( ~200)
こぶたはなこさんのおべんとう

 まだちょっと寒いけど、春になったのでどこかへ出かけたいですね。いつ、どこへ、だれと、そして、何を持っていくの? などなど、 お出かけには楽しみがいっぱいです。この絵本で予習をしましょう。 「こぶたはなこさんは、おべんと […]

続きを読む
2014年( ~200)
おてがみです

 あなたは最近、手紙をもらいましたか? DMや請求書ではありませんよ。ちゃんとあなたのことを知っている、 あなたのことを気にかけている人からの手紙です。手紙じゃないけどメールならさっき来た、いつもラインでおしゃべりしてる […]

続きを読む
2014年( ~200)
世界のともだち 韓国

 子どものための新しい写真集の登場です。世界各地から36カ国を選び、その国の10歳くらいの子どもの生活を密着取材。家庭、学校、地域での暮らしぶりをいきいきと伝えています。今のところ、ルーマニア、韓国、ブラジル、フィンラン […]

続きを読む
2013年
もうすぐおしょうがつ

 お父さんとお母さん、ひろくんとゆうちゃんの兄妹は、年暮れの28日におじいちゃんおばあちゃんの家にやってきました。 そこでお正月を過ごすのです。29日には大掃除。30日にはお餅つき。31日には買い物に行って来て、おせち料 […]

続きを読む
2013年
メルヘンビルダー

 私は、幸せなことに、初めて自分の本というものを買ってもらった時のことを記憶しています。小学校3年生だったと思います。 担任の先生が、「家にある本を持ってきて学校で読む」という時間を作ったのです。朝読書なんて発想のないこ […]

続きを読む
2013年
たいようもつきも フランチェスコのうた

 聞くも恐ろしいヘイトスピーチ。もしも、これの対義語があるとしたら?今回ご紹介する本が、まさにそれ、です。 この本の中では、太陽も月も、空も大地も火も水も、感謝の対象となって褒め称えられています。富める者貧しき者、健やか […]

続きを読む
2013年
こんな家にすんでたら

 2020年に東京で夏季オリンピックが開かれることになりました。56年ぶり、2回目の開催です。前回は10月10日が開会式で、すばらしい青空だったことを覚えています。今回はどんな感動を体験できるのか、やっぱりわくわくしてき […]

続きを読む
2013年
福島FUKUSHIMA土と生きる

 2年前、この欄で、大石芳野さんの写真集『それでも笑みを』をご紹介しました。それは、 戦争や大災害の犠牲となった世界各地の子どもたちが見せてくれた健気な笑顔を1冊にまとめた写真集でした。東日本大震災の直後、 たくさんの被 […]

続きを読む